活動一覧

2022年

2021年

2020年

  • 2020年12月山口・高田研究室メンバーが国際開発学会年次大会にて研究発表
  • 2020年9月ジェローム(D3)とサイフル(D3)がコースの中間発表に参加
  • 2020年6月ジェローム(D3)が東京工業大学アンバサダーに就任
  • 2020年2月ジェローム(D3)とサイフル(D3)がコースの学生活動報告会でTAの活動について発表
  • 2020年1月山口・高田研究室新年会を実施

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

  • 2014年11月 修士学生が第25回国際開発学会秋季大会にて論文・ポスター発表
  • 2014年10月 Yew Siang Poongがラオスにてモバイルラーニングについて現地調査を実施
  • 2014年9月-2015年3月 井上毅郎がUNESCOバンコク事務所にてインターンシップを実施
  • 2014年9月-10月 坂梨菜津子、入江憲文がラオスにてフィールドワークを実施
  • 2014年9月 山口教授がモンゴル国教育大学名誉博士を受章
  • 2014年9月 山口教授がモンゴル大統領より北極星勲章を受章
  • 2014年9月 相澤益男教授がモンゴルに特別講義のため来訪
  • 2014年9月 Oyun Tsogtsaikhunが修士課程修了
  • 2014年9月 平泉・気仙沼へ研究室旅行
  • 2014年9月 山口しのぶ教授、高田潤一教授、山本祐規子研究員がモンゴルにてteacher training に参加
  • 2014年9月 Shengru Liがモンゴルにてフィールドワークを実施
  • 2014年9月 モンゴル バヤンホンゴル県にてJICA草の根プロジェクト:teacher training モニタリングミッションを報告
  • 2014年8月 Yew Siang Poongが国際開発工学専攻博士課程中間発表会で発表
  • 2014年8月 入江憲文がイギリスにてScience communicationインターンシップに参加
  • 2014年8月 Oyun Tsogtsaikhunが国際開発工学専攻修士課程論文発表会で発表
  • 2014年8月 坂梨菜津子が国際開発工学専攻修士課程中間発表会で発表
  • 2014年8月 秘書の日
  • 2014年7月 Oyun Tsogtsaikhunが日本比較教育学会第50回大会で発表
  • 2014年6月 UNESCOバンコクが”Happy school”プロジェクトについて山口しのぶ教授にインタビュー
  • 2014年6月 Oyun Tsogtsaikhunがモンゴルにてフィールドワークを実施
  • 2014年6月山口・高田研究室に山本祐規子研究員が加入
  • 2014年5月 榎本直子研究員がthe 9th biennial conference of the Comparative Education Society of Asia (CESA)にて発表
  • 2014年5月 21世紀スキルプロジェクトチームが秋田の小中学校を訪問
  • 2014年5月 21世紀スキルプロジェクトが文部科学省より採択
  • 2014年4月 山口・高田研究室に入江憲文が加入
  • 2014年4月 Yew Siang Poongがカナダ、トロントにてthe 32nd Annual Conference on Human Factors in Computing Systemsで発表
  • 2014年3月 John Auxillosが修士課程修了
  • 2014年3月 山口しのぶ教授、Sukhbaatar客員教授、榎本直子研究員、Oyun Tsogtsaikhunが第54回「Comparative & International Education Society」(CIES)にて発表
  • 2014年3月 坂梨菜津子がラオスにてフィールドワークを実施
  • 2014年2月 Oyun Tsogtsaikhunが国際開発工学専攻修士課程中間発表会で発表
  • 2014年4月 山口・高田研究室、ルアンプラバーン世界遺産局がラオス、ルアンプラバーンにてAwareness Week on preservation on world heritage siteを実施
  • 2014年1月 モンゴルからの小学校教員が秋田県の小・中学校で授業観察
  • 2014年1月 モンゴルから小学校教員が来日、東京都の小・中学校で授業観察

2013年

  • 2013年12月 JICA草の根プロジェクト – 山口・高田研究室が都内小学校を訪問
  • 2013年10月 山口しのぶ教授、小野寺純子研究員、黒川美穂子研究員がユネスコEducation Research Institutes Network (ERI-Net)年次会議に参加: 記事
  • 2013年10月 矢野晶太郎が修士課程を修了
  • 2013年10月山口・高田研究室にLi Shengru、井上毅郎が加入
  • 2013年9月 Yew Siang Poong が第24回 CIPA 国際シンポジウムにて発表
  • 2013年8月-9月 Yew Siang Poongと坂梨菜津子がラオスにてフィールドワークを実施
  • 2013年8月 高田潤一教授、Yew Siang Poong、坂梨菜津子がラオス国ルアンプラバーン世界遺産局にて研究報告ワークショップの開催
  • 2013年8月 金沢へ研究室旅行
  • 2013年6月矢野晶太郎、Yew Siang Poongが国際開発学会第14回春季大会へ参加
  • 2013年5月 JICA草の根プロジェクト モンゴル ウランバートルにて全国デジタル教材コンテストを開催
  • 2013年4月 山口・高田研究室に片桐 隆介、坂梨 菜津子が加入
  • 2013年2月 山口しのぶ教授とYew Siang Poongが2nd UNESCO Mobile Learning Week at UNESCO Headquarter in Parisに参加
  • 2013年2月 John Auxillosが国際開発工学専攻修士課程中間発表会で発表
  • 2013年2月 修士課程 横井健太及びPoong Yew Siangが平成24年度 国際開発工学専攻 3月修了修士論文発表会で発表
  • 2013年2月 矢野晶太郎、横井健太、Yew-Siang Poong、Oyun Tsogtsaikhunが平成24年度第2回海外実習演習(大学院)発表会にてフィールドワークを報告
  • 2013年1月 山口しのぶ教授、高田潤一教授、John Auxillosがカザフスタン共和国におけるCASIE-Asia Symposium for ICT in Education(ICT教育のためのアジアシンポジウム)へ参加
  • 2013年1月 John AuxillosとOyun Tsogtsaikhunがモンゴルにてフィールドワークを実施

2012年

  • 2012年12月 小野寺純子研究員、Orgilmaa(共同研究者)、矢野晶太郎、横井健太、Yew-Siang Poong、John Auxillosが国際開発学会第23回全国大会で発表
  • 2012年11月 モンゴル教育科学省大臣より東工大の教育貢献に感謝状贈呈
  • 2012年11月 Yew-Siang Poongがラオス国ルアンパバーンにてフィールドワークを実施
  • 2012年9月 モンゴルプロジェクトJICA草の根キックオフミーティング モンゴル 開催
  • 2012年9月 横井健太がラオス国ルアンパバーンにてフィールドワークを実施
  • 2012年9月 山口しのぶ教授がモンゴル教育省より名誉功労者として歓迎される
  • 2012年9月 奥村哲郎が修士課程終了
  • 2012年9月 横井健太がLondon Science Museumでのインターンシップに参加
  • 2012年9月 矢野晶太郎がモンゴル国JICAインターンシップに参加
  • 2012年8月 John Auxillousがモンゴルにてフィールドワークを実施
  • 2012年8月 山口高田研究室がモンゴル・ホブスグル県において視察ミッションを実施
  • 2012年8月 Happy Andosan Dayを開催
  • 2012年8月 奥村哲郎が国際開発工学専攻修士論文発表会で発表
  • 2012年8月 矢野晶太郎、横井健太、Yew-Siang Poongが国際開発工学専攻修士課程中間発表会で発表
  • 2012年7月 モンゴルプロジェクトJICA草の根キックオフミーティング 東京 開催
  • 2012年6月 山口しのぶ、Sukhbaatar、Khishigbuyan(共同研究者)、小野寺純子(特別研究員)、John Auxilliosが日本比較教育学会第48回大会で発表
  • 2012年6月 Sergelen(共同研究者)、矢野晶太郎、Yew-Siang Poongが国際開発学会第13回春季大会で発表
  • 2012年5月 ラオス・ルアンパバーン世界遺産局Bounnhang局長が大学院科目The Sustainable Development and Integrated Management において特別講義を実施
  • 2012年5月 ラオス政府ルアンパバーン世界遺産局長Bounnhang氏が本学を訪問
  • 2012年5月 横井健太が準デジタル・アーキビスト資格取得講座を受講
  • 2012年5月 Sukhbaatar客員教授へインタビューを実施 「学生は課題をどう乗り越え、いかに諦めないかを学ぶべき」
  • 2012年4月 山口しのぶ、Sukhbaatar、矢野晶太郎がプエルトリコで開催されたCIES2012にて発表
  • 2012年4月 本館前桜並木で記念撮影
  • 2012年4月 モンゴル国金融経済大学副学長 Dr. Sukhbaatarが学術国際情報センター客員教授に着任
  • 2012年3月 ワークショップ「ルアンパバーン世界遺産保護及び管理のためのICT(情報通信技術)活用」 を開催
  • 2012年2月 矢野晶太郎とJohn Auxillosが国際開発工学専攻フィールドワーク報告会にてモンゴル国でのフィールドワークを報告

2011年

  • 2011年12月 モンゴルプロジェクト: Scratch コンテストの開催
  • 2011年12月 矢野晶太郎とJohn Auxillosがモンゴル国においてフィールドワークを実施
  • 2011年11月 John Weidman 教授(ピッツバーグ大学,国際比較開発教育学専門)がInternational Development Projects-Case Methodクラスにて特別講演
  • 2011年11月 モンゴルプロジェクト: ドルノゴビ県、トゥブ県、バヤンホンゴル県におけるScratch研修を開催
  • 2011年11月 Ceelia Leong、奧村哲郎が国際開発学会第22回秋季大会にて発表
  • 2011年11月 奥村哲郎がラオス国ルアンプラバーンにおいてフィールドワークを実施
  • 2011年10月 山口・高田研究室が二人の新メンバーPOONG Yew SiangとAUXILLOS Johnを歓迎
  • 2011年10月 矢野晶太郎がモンゴル国においてフィールドワークを実施
  • 2011年9月 モンゴル国ウランバートルにて :教育分野における ICT の利用に 関する国際会議の開催
  • 2011年9月 Ceelia Leongがラオス国ルアンプラバーンにおいてフィールドワークを実施
  • 2011年8月 横井健太がラオス国ルアンプラバーンにおいてフィールドワークを実施
  • 2011年8月 山口・高田研究室が研修旅行を伊勢志摩で実施
  • 2011年6月末~7月「モンゴルにおける持続可能な教員研修のためのICT教材開発」プロジェクト第2フェーズの一環として、ウランバートルにて教員研修専門家のための研修を実施
  • 2011年6月 「モンゴルにおける持続可能な教員研修のためのICT教材開発と普及」プロジェクトのキックオフ会議をウランバートル(モンゴ ル)で実施
  • 2011年6月 Morigendalai、奧村哲郎が国際開発学会第12回春季大会にて発表
  • 2011年5月 両国国技館で行なわれた 5 月技量審査場所を鑑賞
  • 2011年5月 山口しのぶ、Bat-Erdene、Morigendalaiがカナダ・モントリオールで開かれたCIES2011において発表
  • 2011年4月 客員教授と新入生を迎え、桜 の下で記念撮影
  • 2011年4月 モンゴル教育科学文化省情報技術/評価局のアドバイザDr. Baterdeneが学術国際情報センター客員教授に着任
  • 2011年3月 「モンゴルにおける持続可能な教員研修のためのICT教材開発」プロジェクトの閉幕式をウランバートル(モンゴル)で実施
  • 2011年2月 「モンゴルにおける持続可能な教員研修のためのICT教材開発」プロジェクトの小学校教員研修(地方研修)をモンゴル国バヤンホン ゴル県にて実施
  • 2011年2月 Morigendalaiがモンゴル国においてフィールドワークを実施
  • 2011年2月 奥村哲郎がラオス国ルアンパバーンに おいてフィールドワークを 実施
  • 2011年1月 「モンゴルにおける持続可能な教員研修のためのICT教材開発」プロジェクトの研修専門家研修をモンゴル国ウランバートルにて実施

2010年

  • 2010年12月 山口しのぶ、奧村哲郎がラオス国ルアンパバーンにて「世界遺産登録15周年記念行事」に出席
  • 2010年12月 Leong Ceeliaと奥村哲郎が ラオス国のルアンパバーンにおいてフィールドワークを実施
  • 2010年12月 「モンゴルにおける持続可能な教員研修のためのICT教材開発」プロジェクトのキックオフ会議を実施
  • 2010年12月 Morigendalaiがモンゴル国においてフィールドワークを実施
  • 2010年12月 山口・高田研究室が早稲田大学にて第21回にて論文発表
  • 2010年11月 東工大GSIC主催・モンゴル教育文化科学省共催で「教育におけるICT」をテーマとしたシンポジウムを実施
  • 2010年11月 Morigendalaiがモンゴル国ウランバートルにおいてフィールドワークを実施
  • 2010年9月 山口しのぶが第15回WLN会合の「科学技術分野の女性リーダー育成」をテー マとしたワークショップにパネリストとして参加
  • 2010年9月 東京工業大学から、19-21日に東京で実施された (WLN)会合へ のサポートとして、パネリスト、教員や学生等計17名が参加
  • 2010年9月 Joven Pierre Anthonyが卒業し、修士(工学)を取得
  • 2010年9月 Leong Ceeliaと奥村哲郎 がラオス国のルアンパバーンにおいてフィールドワークを実施
  • 2010年8月 山口・高田研究室が研修旅行を奈良で実施
  • 2010年8月 山口しのぶがUNESCOの地域専門家会議”アジアにおける技術・工学・科学教育強化包括的プログ ラム(COMPETENCE)”において「日本の科学教育政策」 を発表
  • 2010年7月 大学院科目Sustainable Development and Integrated Management Approachにおいて、UNDP東京事務所の村田俊一所長が客員教授と して特別講義を実施
  • 2010年6月 Joven Pierre Anthonyが国際開発学会第11回春季大会にて”Use of GIS for Groundwater Development Potential: Characterization of Agusan del Norte, Philippines“を発表
  • 2010年5月 山口しのぶがイスタンブールでの「LEAP融合遺産アプローチと地域ネットワーク、都市発達やユー ロアジア回廊の保護 に 関するインターナショナル政策フォーラム」に参加
  • 2010年5月 山口・高田研究室が平城京遷都1300年祭関連行事「アジア歴史都市パネル展」へ“世界文化遺産ラ オス・ルアンパバーンの町並み”ポスターを展 示
  • 2010年4月 山口・高田研究室が2人の新メンバー、博士課程のモリゲンダライ(内モンゴル・中国)、修士課程の 奥村哲郎を歓迎
  • 2010年3月 小野寺純子と矢野智子がシカゴで開催された第54回比較国際教育学会において“モンゴルの学校長の ためのトレーニングニーズ調査:継続分析”を発表
  • 2010年3月 ビンデリヤ・ドントフがシカゴで開催された第54回比較国際教育学会において“学校へ の情報通信技 術の応用:FTI-ICTイニシアチブのデータ分析”を発表
  • レオン・シリアが世界遺産地域の持続可能な開発促進のための地理情報システム(GIS)の導入に関する フィールド ワークを実施(2009年12月- 2010年2月)
  • ピエール・アンソニー・フベンがフィリピン北アグサン州において地下水開発可能性に関するフィールドワークを実施 (2009年12月-2010年1月)
  • 2010年1月 上佳孝がラオス国ルアンパバーンにおいて“世界遺産管理のためのオープンソースGISアプリケー ションの利用可能性研究”フィールドワークを実施
  • 2009年

    • 2009年12月 東京工業大学チームがGISワークショップを共同開催
    • 2009年12月 レオン・シリアと山口しのぶがマカオにおいてUNESCO-ICCROM第2回世界遺産管理のた めのアジアアカデミーに出席
    • ピエル・アンソニー・フベンが国連大学大学院共同講座III”国際開発論:グローバル化する世界における持続可能性 と脆弱性”に出席(2009年10月~12月)
    • 2009年8月  山口しのぶが”アジアの古都2”セッションの議長としてベトナム・ホイアンで開催された”ホイアン国際会議”に参加
    • ユネスコ北京事務所アシスタントプログラムスペシャリスト(教育)矢野智子が特別研究員として山口・高田研究室に加 入(2009年6月~11月)
    • 2009年4月   山口しのぶが講演者として、土木学会(JSCE)が開催する”メコン川流域の環境保全・開発と国際支援に関する国際シンポジウム”のセミナールに参加
    • 2009年4月 山口・高田研究室が二人の新メンバーを歓迎

    2008年

    • 2009年3月 ラオス国ルアンパバーンにおけるICTプロジェクトが日本学術興会(JSPS)から3年(2009 -2011)のプロジェクト研究資金を受領
    • 2009年3月‐6月 レオン・ シリアが世界文化遺産の持続可能な開発に地理情報システム(GIS)の導入のフィールドワークを実施するため、ラオス国ルアンパバーンに滞在
    • 2009年3月 東京工業大学チームがラオス国ルアンパバーンにおける情報通信技術(ICT)のプロジェクトを訪問
    • 2008年12月 山口 しのぶ教授が教育副委員長として、Clinton Global Initiatives (CGI) Asia 2008に参加
    • ピエル・アンソニー・フベンが国連大学大学院共同講座III”国際開発論:グローバル化する世界における持続可能性 と脆弱性”に出席(2009年10月~12月)
    • 2008年11月 山口・高田研究室が広島修道大学にて開催された第19回国際開発学会(JASID)に参加

    Print Friendly, PDF & Email